プロフィール
びわ湖を囲む「農と食」ネットワーク
大津市市民活動センターが「びわ湖を囲む『農と食』ネットワーク」の事務局を担っています。お気軽にお問い合わせください。


メールアドレス
 center@otsu-npovol.jp

電話番号
 077-527-8661

ウエブサイト
 大津市市民活動センター

おっぴぃ~

大津市市民活動センターのマスコット
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2012年06月22日

イオン西大津店チアーズクラブがEMぼかし作りを体験しました!

 平成24年5月27日(日)、エコ・ラボでイオン西大津店チアーズクラブの会員、小学生~中1までの8名と保護者がEMぼかしづくりを体験しました。

 昨年は、「ごみがあふれる現代」をテーマに学習をされたそうです。



 これは、昨年の報告パネルです。楽しくしっかり学習されたご様子

 で、今日は、生ごみリサイクルがテーマです。



 まず、生ごみリサイクルプロジェクトのメンバーの実践報告。

 家の中で、ごみを減らす工夫を学びました。

 さあ、わくわくの体験学習です。



 真剣に材料を量って



 混ぜあ合わせ





 出来上がったEMぼかしをギュッと容器に詰め込みます。

 なかなか上手に出来ました。



 お片づけもしっかり。

 このEMぼかしの発酵がすむ二ヶ月後、チアーズクラブのメンバーさんは各家庭で生ごみ堆肥作りに挑戦されるそうです。

 楽しみですね!



同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
水草堆肥モニター~畝作り
生ゴミ堆肥づくり実施しました!
おおつ環境フォーラム生ごみリサイクルプロジェクト
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 水草堆肥モニター~畝作り (2012-04-09 16:15)
 生ゴミ堆肥づくり実施しました! (2012-04-09 15:31)
 大津市市民活動センター「農と食」講座開催報告 (2012-02-26 11:31)
 「農と食」の学習会報告 大津市市民活動センターより (2012-01-26 16:25)
 おおつ環境フォーラム生ごみリサイクルプロジェクト (2012-01-26 16:06)


Posted by びわ湖を囲む「農と食」ネットワーク at 10:16│Comments(0)活動報告
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。